ギター講座一覧
〜質問ここから〜
鈴木さん、こんにちは。
ギター購入を考えていて、
調べてもよく分からないので相談させてください。
ギターは少し前から鈴木さんの入門講座で始めました。
もともと家に父のギターがあって、
あまり弾いていなかったのでそれを借りて弾いているのですが、
わたしにとっては大きいのでそろそろ自分用のギターを購入したいと思っています。
近くに多くの楽器屋があるわけでもなく、
父もギターにあまり詳しいわけでもないので、
「一緒に探す」と言ってくれているものの
やはり、高い買い物になるので学生のわたしにとっては
(誰でもそうかもしれませんが)
「それなりにいいギターを安く買いたい。」というのが本音です(^-^;)
あまり安いものを買ってしまうと使ってるうちに反ってきてしまうと聞いたので、
そういうものは避けたいところです。
予算はできれば2万円内で。。。
アコースティックギター(ミニも含めて)で何かおすすめはないでしょうか?
(かなり幅が広いかとは思いますが)宜しくお願いします。
それと、ミニギターのことが調べても
(大きさが違うことくらいしか)どうしてもよく分からないので、
普通のアコギとミニの違い(短所と長所など)を教えてください。
〜質問ここまで〜
【僕の回答】
いつもメルマガをお読みいただき、
どうもありがとうございます。
ギター購入の相談ということで、
早速お答えしますね!
まずミニギターについてですが、
最初にミニギターを購入するのはあまりオススメしません。
というのも、大抵のギターは普通の大きさなので、
初めからミニギターに慣れてしまうと
他のギターが全く弾けなくなる可能性があります。
ミニギターは確かにネックやフレット幅が狭いので押さえやすいですが、
何かギターっていうよりオモチャって感じがするんですよね。
(これはあくまでも僕の感覚です)
僕もミニギターというとZO−3みたいのしか思いつきませんし、
全く弾いたことがないのであまり詳しいことは言えません。
でも、普通の大きさのギターで、
ネックが少し細いものを選べれば
弾きやすさもそんなに変わらないと思います。
それから安いギターについて。
ネックの反りについては値段よりも
管理の仕方によるものの方が影響が大きいと思います。
僕が以前持ってたドブロというアコースティックギター(20万くらい)は
太い弦を張ったりしていたのもありますが、
結構すぐにネックが反って大変でした(汗)
今使ってる練習用のアコギは確か5万くらいでしたが、
全然ネックが反りません。
これも、僕はクラフトマンとかではないので正確なことは言えませんが、
経験上そんな感じがします。
で、肝心のオススメギターについてですが、
近くに楽器屋は何件かあるんですよね?
それなら、まず行ける楽器屋に行って
予算内のものを実際に弾いてみるといいです。
その際の楽器選びについては
入門講座の準備編をもう一度読んでみてください。
予算が2万円くらいでしたら、
直感的に自分が弾きやすいと思ったものを選ぶといいですよ。
ネックが握りやすいとか、押さえやすいとか、
そういう理由で充分です。
ちなみに、モーリスというブランドは安くていい音ということで
なかなか評判がいいですよ。
ギター選びについてはなかなかアドバイスが難しいところではありますが、
少しでも参考になれば嬉しいです。
また何かわからないことがあれば
気軽に連絡してくださいね。
ギター初心者講座はこちら